--> 高温多湿のジメジメした夜、ちゃんと眠れていますか?|眠れるもりの枕 公式サイト
眠れるもりの枕で、快眠の向こう側へ

高温多湿のジメジメした夜、ちゃんと眠れていますか?

夏の夜、布団に入った瞬間に感じるムワッとした熱気。
寝返りを打っても、枕がじんわりと湿っているような感覚。
「エアコンをつけていても眠りが浅い…」そんな悩み、ありませんか?

実は、夏の不眠の主な原因は「頭部の温度調整がうまくいかないこと」にあるのです。

🔬科学的に証明された“眠りと頭の温度”の関係

人が自然に入眠するためには、深部体温(内臓の温度)を下げることが必要とされています。
しかし、そのためには体の末端――特に“頭”から熱を効率よく逃がすことが重要です。

ある研究では、就寝時の頭部の温度を約33℃→28℃に緩やかに下げることで、入眠までの時間が短縮されたと報告されています(※国立精神・神経医療研究センター調査)。

🌿 「眠れるもりの枕」が夏の夜に選ばれる理由

✅ 1. 独自のハニカム構造で通気性バツグン

眠れるもりの枕は、TPE(熱可塑性エラストマー)素材を採用し、六角形ハニカム構造を実現。
この構造が頭部全体を点で支えつつ、空気の通り道をしっかり確保。熱や湿気がこもらず、常にサラサラ。

一般的な低反発ウレタン枕と比べて、通気性が最大15倍※との検証結果もあります。
※当社調べ(温熱シミュレーションによる比較)

✅ 2. 汗をかいても丸洗いできて、清潔&衛生的

高温多湿の日本の夏。寝汗の量は1晩でコップ1杯分とも言われています。
そんな中、洗えない枕を使い続けることは菌やニオイの温床に…。

眠れるもりの枕は、枕ごと丸洗い可能。速乾性も高く、翌日にはすぐ使える清潔設計です。

✅ 3. 自分の体調や寝姿勢に合わせて高さを選べる2WAY設計

暑さで体がだるく感じる日、横向きで寝たくなる日もある。
そんな時でも、「高め」と「低め」が選べる設計で、しっくりくるフィット感を実現
体調に寄り添う快眠環境を支えます。

🛌「熱帯夜でも快適に眠りたい」あなたへ

人は一晩で体温調整を数百回行っているとも言われます。
その度に、枕の中で熱がこもっていては、質の高い眠りは手に入りません。

快眠の第一歩は、“頭の熱を逃がす”こと。
そして、眠れるもりの枕は、そのために設計された枕です。

🎁 夏のお悩み解消の新習慣、はじめてみませんか?

◉毎年、夏は寝不足気味…」

◉「エアコンをかけてるのに眠りが浅い…」

◉「汗で枕がベタつくのがストレス」

そんなあなたへ。“涼しさ”と“気持ちよさ”を両立する、新しい選択肢を。

高温多湿でも、ふわっと包まれて、スッと眠れる。
「眠れるもりの枕」で、今年の夏の夜を変えてみませんか?

最新情報をチェックしよう!