眠れるもりの枕で、快眠の向こう側へ
CATEGORY

眠りについて

  • 2025年7月1日
  • 2025年7月1日

「入眠の質」が、眠り全体の土台になる

― 科学的に見た“寝つき”と、快適な夜のはじまり ― 一日の終わり、私たちは「眠ろう」と思って布団に入ります。けれど、眠ろうとすればするほど眠れない──そんな経験はありませんか? 実はこの“入眠”というフェーズこそ、睡眠の三本柱の中で最も繊細かつ重要 […]

  • 2025年6月30日
  • 2025年6月30日

睡眠を「入眠・眠りの持続・目覚め」の三部構成で科学する

私たちは「睡眠」を一つの連続的なイベントとして捉えるのではなく、“入眠・眠りの持続・目覚め”という三つの段階に分けて科学的に分析・設計しています。 この三部構成によって、快眠に必要な各ステップにおける身体の状態と環境因子を的確に捉え、総合的な睡眠改善 […]

  • 2025年6月29日
  • 2025年6月29日

どうして眠れるもりの枕がストレートネックに効果的なのか

― 枕を変えることで、首の未来が変わる ― 「朝起きたとき、首が重だるい」「デスクワークやスマホで、気づいたら首が前に出ている」そんな悩みを抱えていませんか? 現代人の多くが抱えるこの症状。その正体は、ストレートネックです。 ■ ストレートネックとは […]

  • 2025年6月27日
  • 2025年6月27日

眠りにそっと、願いを込めて

備前国総社宮様で「眠れるもりの枕」の快眠祈願を行いました 私たちの毎日は、「眠り」で始まり「眠り」で終わります。その大切な時間を、より快適に、より安心して過ごしていただきたい——そんな想いから生まれたのが、「眠れるもりの枕」です。 眠りの質を高めるに […]

  • 2025年6月26日
  • 2025年6月26日

眠れない夜に、終止符を。

― 眠りは、本当に満たされていますか? ― 朝、目が覚めた瞬間に「まだ眠い」と感じていませんか?首や肩のこりがひどくて、寝ても疲れが取れない。エアコンの効きすぎで頭がぼんやり、寝汗で目が覚める。そもそも寝つきが悪くて、布団に入ってからスマホをいじって […]

  • 2025年6月26日
  • 2025年6月26日

熱帯夜と電気代に悩まない夏へ

眠れるもりの枕で、あなたの眠りに少しだけ涼しさとやさしさを。 連日続く真夏日。夜になっても室温が下がらず、寝苦しさが続く。ついエアコンを低めに設定してしまうけれど、朝起きたときにだるさが残ったり、電気代にヒヤリとしたり。 そんな夏の夜に、“眠れるもり […]

  • 2025年6月25日
  • 2025年6月25日

夜の静けさに、とろりと甘いひとさじを。

眠りを、もっとやさしく。 「眠れるもりの枕」のホームページにお越しくださった方に、特別なお知らせです。 実は、私たち眠れるもりの研究所では、ひそかに【はちみつ】も取り扱っています。それも、ただのはちみつではありません。 岡山市にある由緒正しき神社。そ […]

  • 2025年6月24日
  • 2025年6月24日

冷房だけが、夏の味方じゃない!

快適な眠りが、電気代を変える。 眠れるもりの枕 × 節電という新しいアプローチ 電気代がどんどん上がっている。ニュースを見てはため息をつき、エアコンをつけるたびに電気メーターがぐんぐん上がっていくのを感じる。でも、眠れない夜を我慢するわけにもいかない […]

  • 2025年6月23日
  • 2025年6月23日

ストレートネックのあなたへ

枕を変えるだけで、朝が軽くなるって知ってましたか? スマホやパソコンに囲まれた現代。「気づけば、首が前に出ている」そんな状態が慢性化している方も多いのではないでしょうか。 この状態こそが、ストレートネック(スマホ首)。本来S字カーブを描いているはずの […]

  • 2025年6月22日
  • 2025年6月22日

高温多湿のジメジメした夜、ちゃんと眠れていますか?

夏の夜、布団に入った瞬間に感じるムワッとした熱気。寝返りを打っても、枕がじんわりと湿っているような感覚。「エアコンをつけていても眠りが浅い…」そんな悩み、ありませんか? 実は、夏の不眠の主な原因は「頭部の温度調整がうまくいかないこと」にあるのです。 […]

>眠れない夜に、さよならを。

眠れない夜に、さよならを。

洗えて清潔、首・肩の負担を軽減するTPE素材の快眠枕【眠れるもりの枕】で
ストレートネック対策・横向き寝にも最適な、心から休まる睡眠体験を。